資格

エネ管の免状が早く届きました

いやぁ意外と早く免状が届きました・・・(;・∀・) 確か案内には免状の発行には3ヶ月掛かると書いてあったので、免状が届く前に年が明けてしまうんじゃないかと思っていました。 免状が発行されるまでをまとめましたのでご参考にな...
資格

令和2年度エネルギー管理士(電力応用)勉強方法・使用した参考書などなど

令和2年度エネルギー管理士受けてきました。 科目合格が合った為、エネ管(電気)の「電力応用」のみの受験でしたが、自己採点の結果合格してそうだったので勉強した方法・使用した参考書などを記載するので参考になればと思います・・・く(`・ω・...
電気のこと

パルスピック(PC-11Bパルス検出器)の定数設定のはなし

各家庭や自家用電気工作物である需要家など電力量計が設置されています。 電力量計は電力会社で設置され、高圧需要家ですと加えてVCT(MOF)も設置させてVCTで変圧・変流された電圧・電流が電力量計へ接続されます。 最近では増えた...
スポンサーリンク
レビュー

普段使用している測定器類

電気の仕事をしてまだ10年程度ですが、様々な測定器を使用してきて長年愛用しているものを紹介します。 気がついた機器から追記していきます。 検電器 検電器3480、3481。低圧用の検電器です。 3481は先端に簡単...
資格

第一種電気工事士免状取得の為の実務経験のはなし

第一種電気工事士(以下一種電工)は試験合格だけでは免状はもらえない。 免状を貰えないという事は免許が無いわけで、ほとんど意味が無い。(一部許可電気主任という事も出来ますが) この一種電工免状を貰う為には原則実...
資格

2級電気工事施工管理合格してました

お久しぶりーの更新です。 転勤や引っ越しでなんやかんやブログを休む口実にしてました。 今さらですが、昨年受験したセコカンの電気2級の合格通知が来ていたのでブログに上げときます。 たかだか2級ですが、1級受...
電気のこと

CT(変流器)は2個か3個か

CTを取り付けるにあたって高圧系統でよく取り付けられているのが二次電流5A CTである。 例えば一次電流(高圧系統に流れる電流)が100AであってCT二次電流が5A流れるならCTの変流比は20となる。 (100/5...
電気のこと

過電流継電器(OCR)の電流引き外し方式とは

ブレーカーと過電流継電器の違い 過電流継電器(OCR)は例えばVCB(高圧真空遮断器)などの遮断器を動作させる機器となる。 家で使用されるブレーカーと考え方は同じ。 家にあるブレーカーは30Aとか15Aとか書いてあって、...
電気のこと

電動機の力率と効率

力率と効率 力率:消費電力=√3×V×I×cosθ 効率:効率=出力÷入力 ⇒ 出力÷(出力+損失) 力率 力率は馴染みもあってイメージが付きやすい。 交流回路で基準を電圧とするのであれば、基準電圧に対し...
電気のこと

電験三種合格体験記と独学での勉強方法と使用した参考書等(第三種電気主任技術者試験)

電気noobのスペック 人それぞれ経歴や経験が違うので電験を合格する為にもある程度の勉強時間や勉強方法の目安は必要。 電気noobは2018年度の電験三種に合格したが、参考になればとスペックから記載していきま...
スポンサーリンク