誘導機

電気のこと

電動機の力率と効率

力率と効率 力率:消費電力=√3×V×I×cosθ 効率:効率=出力÷入力 ⇒ 出力÷(出力+損失) 力率 力率は馴染みもあってイメージが付きやすい。 交流回路で基準を電圧とするのであれば、基準電圧に対し...
電気のこと

誘導電動機のトルク特性③

誘導電動機のトルクは一次電圧の2乗に比例する。(電源電圧の2乗に比例する) トルクT∝Vの2乗 同期角速度と同期ワット 同期速度においてトルクを出したと仮定した場合のトルクを同期ワットと呼ぶ。...
電気のこと

誘導電動機のトルク特性②

誘導電動機のトルクはすべりに比例する。 (誘導起電力は磁束密度と移動する速度に比例) (磁束密度は一次電圧に比例・速度はすべりに比例) 一次電圧及び二次抵抗が一定ならばトルクはすべりに比例する。 ...
電気のこと

誘導電動機のトルク特性

誘導電動機のすべりをおさらいすると固定子コイル(ステータコイル)に三相交流電流を流すと時間の変化と共に磁界が向きが変わり回転磁界が発生する。 回転子はこの回転磁界(同期速度)より遅い回転で回る。こ...
電気のこと

誘導電動機の誘導起電力とは(編集中)

E=4.44Φf[V] この式なんか見たことある・・・。 電験の機械科目を勉強していくと誘導機あたりの話でこの式が突如として出現する。電験用のテキストを見ると当たり前のように誘導起電力はこの式ですと平然に記載してくる。 ...
電気のこと

正弦波(サインカーブ)と誘導電動機の回転磁界の関係

(編集中) 正弦波(正弦曲線) 正弦波(サインカーブ)3相から1相を取り出したバージョン。上記は電流で考えてほしい。 上記のカーブはいわゆる正弦波と呼ばれサインカーブとも呼ばれる。交流の電流でも電圧でもこの形をしている。...
電気のこと

フレミングの左手の法則・右手の法則と誘導電動機の考え方

フレミングの左手の法則 親指:力の方向 人差し指:磁界(磁束)の方向 中指:電流の方向 フレミングの左手の法則。磁界の中で導体に電流が流れると導体に力が発生する。 上記の絵は導体を正面から見た絵で...
電気のこと

誘導電動機の構造(かご形)

固定子 誘導電動機のブラケットを外した写真。電動機負荷側から見た。 回転子を外した写真。 誘導機は固定子と回転子で成り立っており、固定子をステータと呼び回転子をロータと呼ぶ。 固定子の構造として...
電気のこと

誘導電動機の同期速度と回転子回転速度とは

誘導電動機の回転速度と回転子回転速度 固定子:ステータとも呼ばれ、交流電圧から回転磁界を発生させる一次回路。 回転子:ローターとも呼ばれ、固定子内側に配置されて固定子で発生した回転磁界によって回転が可能...
電気のこと

誘導電動機のスリップリングと二次抵抗とは

良く見かける誘導電動機スリップリングと二次抵抗の回路図 これも良く見かける回路図。 三相巻線型誘導電動機 固定子:ステータとも呼ばれ、交流電圧から回転磁界を発生させる一次回路。 回転子:ローターとも呼ば...
スポンサーリンク