電気のこと

誘導電動機のトルク特性③

誘導電動機のトルクは一次電圧の2乗に比例する。(電源電圧の2乗に比例する) トルクT∝Vの2乗 同期角速度と同期ワット 同期速度においてトルクを出したと仮定した場合のトルクを同期ワットと呼ぶ。...
電気のこと

誘導電動機のトルク特性②

誘導電動機のトルクはすべりに比例する。 (誘導起電力は磁束密度と移動する速度に比例) (磁束密度は一次電圧に比例・速度はすべりに比例) 一次電圧及び二次抵抗が一定ならばトルクはすべりに比例する。 ...
電気のこと

誘導電動機のトルク特性

誘導電動機のすべりをおさらいすると固定子コイル(ステータコイル)に三相交流電流を流すと時間の変化と共に磁界が向きが変わり回転磁界が発生する。 回転子はこの回転磁界(同期速度)より遅い回転で回る。こ...
スポンサーリンク
電気のこと

コンデンサ端子電圧はなぜ7020Vなのか(半分理解)

直列リアクトルL値6%の続き。 コンデンサの端子電圧と回路電圧 コンデンサ定格設備容量・定格容量同様、電圧にもコンデンサ端子電圧と回路電圧の2パターンある。 考え方は同じ。 回路電圧:6kV級なら660...
電気のこと

右ねじの法則とコイルの磁力線の向き

右ねじの法則と多ターンコイル 導体(コイル)を一巻きしたものに電流を流すと右ねじの法則で磁界が発生する。 コイルがループしている部分の磁界の向き(磁力線)を見てみると内側同士を向いている。 そのため下...
電気のこと

直列リアクトルはなぜ6%が多いのか

直列リアクトルの役割 役割 ・コンデンサ投入時の突入電流を抑制する ・高調波によるひずみを改善させる。 リアクトルはコンデンサ一次側へ直列に接続される。多少大きな電気設備になってくるとVCS(高圧電磁接触器・真空コンタ...
電気のこと

変圧器のタップ切替方法

変圧器の二次電圧は一定にする事は難しく、会社のUPSなんかは良く過電圧で発報する。特に土日などの需要家の負荷が軽い日なんかは良く警報が出ているらしい。 こないだ電圧を測定してみたところ、平日は105V程度で土曜日にもなると114Vに...
レビュー

現場作業でも邪魔にならないおすすめの防寒着(4年レビュー)

今年も寒い冬がやってきた。 電気設備の点検などの朝の早い作業・夜間での作業・屋外での作業・ビル屋上などの冷える場所での作業は選べない。 防寒着をバッチリ決めていっても肝心の作業がしにくいモコモコな防寒着じゃ話にならない。(監督...
電気のこと

変圧器の鉄損

変圧器には鉄損と銅損がある。銅損は負荷電流によって変化するが、鉄損は負荷の大きさに関わらず一定になる。 変圧器の等価回路を書くと一次回路側に磁束が発生する励磁サセプタンス(b0)と鉄損が発生する励磁コンダクタンス(g0)があ...
電気のこと

誘導電動機の誘導起電力とは(編集中)

E=4.44Φf[V] この式なんか見たことある・・・。 電験の機械科目を勉強していくと誘導機あたりの話でこの式が突如として出現する。電験用のテキストを見ると当たり前のように誘導起電力はこの式ですと平然に記載してくる。 ...
スポンサーリンク